子連れ着付け教室
こんにちは、着付けkichiです。
プライベートレッスンに来ていただいている生徒さん、ついに、袋帯に突入しました!!
先日は名古屋帯だったのですが、袋帯、やっぱり長さと重さがある分、難しいレベル、上がります。とは言え、目標は訪問着+袋帯、避けては通れません…。
また、この日は裾がどうしても上がってきてしまう問題にも直面しました。
慣れてくると、どうしても変なところに力が入ったりして、今まで気にならなかった所が気になったりします。 頭ではわかったのに、手が上手く言うことを聞いてくれなかったり…。
とにかく、今回は袋帯より、裾を決める事を慣れてもらい、何度も何度も練習し、納得がいったところで袋帯に入りました。
帯の練習中って、ずっと激しいストレッチしてる感じで、腕がつりそうなります。いや、若干つってます(笑)とりあえず、これから肩甲骨をストレッチしてから帯結びをしようということになりました。
ちなみに、着付けkichiではとにかく楽で、帯も傷みにくいので、結ばないお太鼓を推奨しています。それと、適度に締めつけるし、着物や帯を着る時、かなりの大作業になるので、私、着物着ると少し痩せます。生徒さんは着付け教室の後はお腹が空くとおっしゃられていました。←個人差があります。
ダイエットまではいかないと思いますが、そんな事も期待しながらお着付けするのもいいですよね!これからの季節、浴衣やお子様の行事など、お着物を着る機会が増えてくると思いますので、是非ご興味がある方は一度お問い合わせ下さいませ。
ちなみに浴衣講座も計画中です!!!
↑たま〜に紐とか渡すお手伝いしてくれます。
↑一緒に写真撮ろーって言ったら、むしろ1人で撮ってとニコーのポーズ。
0コメント