【告知】着付けkichi+present着付け体験会特別編「着物や帯に触れてみようの会」
こんにちは、着付けkichiです。
寒いの嫌なんですけどもー…。雪もうお腹いっぱいだなーと思いながら、連日午前中レッスンの、午後は引きこもり生活。寒い寒い…。まだまだ体調管理を気をつけねば!ですね。
さてさて、来週3/1(木)に開催予定の着付けkichi+present着物体験会特別編、ありがい事に沢山の方にご参加いただけそうで、そしてそして、残席2名様になりました!!身の引き締まる思いです。
↑ちなみに1度で2度美味しい的な着物があるのご存知ですか?
私が何故この講座をやろうと思ったか…。
実は以前、紬の着物に留袖などに合わせる様な袋帯を締めていらした方がいました。洋服で言うと、ジーパンにかなり華やかなドレス合わせている様な感覚です。
心で「ノー!」と思いながら、お話する機会があったので、なぜその着物に帯を合わせているのか伺ったところ、「帯にボリュームを出したかった」とおっしゃいました。ボリュームを出したかったなら名古屋帯(カジュアルな帯)に振袖用の帯枕とかをした方がまだよいのではないかと思ったことがあります。
少なからずそんな恥ずかしいコーディネートを見かけたのは稀ですが、正直普段着物を着られている方(特に初心者の方)も何がカジュアルで何がフォーマルなのかわからない方はたくさんいらっしゃると確信しました。
着物の種類やTPOはもちろんコーディネート次第ではフォーマルにもカジュアルにもなる着物や帯もあるという事(1枚で2度美味しい的な)や着物屋さんに勤めていた経験もあるので、インターネットで着物などを買う時のポイントなどなどを知ってもらうともっともっと着物が楽しくなるし、着付けが上手になります!!!
実は着付けの先生や着付け師さんでも着物の種類やTPOをあまりご存知でない方も多いのです。
着付け講師として着付け師としてもちろん免許を持っていますが、実際に沢山の着物や帯を見てきた私にしか出来ない講座を!と思い開講する事に致しました。私が持っているほとんどの着物や帯(全種類持っていきます)をお見せしながら、着物や帯、小物についてがっつりお話していきます。
また、専門学校でも講師を務めるpresent erikoさんのとにかく安心安全なお菓子が付いてきたり、とにかく食についてのお悩みも相談していただける、とにかく嬉しい事だらけの講座です。お時間ある方は是非遊びにいらしていただけたら嬉しいです^_^
詳細はこちらから↓↓↓
0コメント